fc2ブログ

秋合宿参加者募集開始

宮咲です。2013年も後半戦に入りましたね。
ブログ更新、ご無沙汰しておりまして、大変失礼いたしました。

この暑い夏をどう乗り切るか、今年も悪戦苦闘中。
気分だけでも爽やかに、と、
秋の合宿の企画を立てております。

教室では既に参加者募集をはじめました。
昨年好評だった千葉県の「生命の森リゾート」を今年も利用いたします。
都心からのアクセスも比較的良く、緑の多い広々とした施設です。
宿泊は、ログハウス風のコテージに。

普段の教室では一緒にならない様々な分野の方々との交流も楽しめますし、
なにより、環境をかえて、じっくりトレーニングに取り組むことができるのが、
合宿の醍醐味です。

初めての方もお気軽に。
ご家族や友人を誘っていらしてもOKです。

お申し込み、お問い合わせは教室へ。
お電話、メール、ファックスで。
ご参加お待ちしております★

場所:生命の森リゾート
〒297-0201 千葉県長生郡長柄町上野521-4
TEL 0475-35-3333  http://www.seimei-no-mori.con/

日時:2013年9月22日(日)~23日(月・祝)
*集合 22日(日)11:45 JR外房線 誉田駅 改札出口
(11:55無料送迎バス→現地12:20着後昼食) 
あるいは、13:30に直接現地日本エアロビクスセンターロビー
     *解散 23日(月)12:00(現地)

参加費:一名に付き26,000円 (宿泊費、夕食・朝食付、研修費用含む)
*昼食代、交通費は別途必要になります。(現地レストラン利用の場合は要予約)
*宿泊はコテージです。バス・トイレ・キッチン付き。
お部屋は参加人数に応じてこちらで割り振ります。
*参加人数によっては参加費が若干変動する場合もありますのでご了承ください。

アクセス:車利用の場合
          ・東京方面 市川IC(京葉道)または市川JCT(東関道)より約50分
           東関東自動車道または京葉道路経由で、千葉東金道路・大宮ICから、
千葉外房有料道路に乗り継ぎ、板倉ICで降りる。
          ・茂原方面 茂原駅・土気方面 土気駅 より約20分
          ・市原方面 市原市役所より 約40分 
JR利用の場合
   JR外房線「誉田駅」より無料送迎バスで約20分。バスの時刻表は別紙参照。 


お申込み締め切りは8月22日(木)まで。
※キャンセルは10日前まで。それ以降はキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
※プログラム等の詳細はお申し込みいただいた方に追ってお知らせいたします

忘年会報告など

2012年もあと少し。
クリスマスが終わるとあっと言う間に
年末ムードになりますね。

先日の教室での忘年会、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。





宴に興じて集合写真をとるのを忘れてしまった…。
でも、それぞれのお話を聞けて、
とても楽しかったです。

そうそうこの日は前島さんのお誕生日でした。おめでとう!
彼女は現在この教室に通う生徒さんの中では最年少。

まだお酒の飲める年齢じゃないなんて、なんて初々しい!


そして、朗読クラスの中嶋さん。

皆さんの前で藤沢周平の小説の一部を朗読してくださいました。
素敵!


昼下がりのワインでホロ酔いのまま、
夜は私宮咲、大草さん、古川さんと、
柘植友之介氏のお店へ繰り出し、
ゴーシュの佐藤くんと合流。

この3人、
24日の柘植氏のライブにも参加しておりました。

ここでは『乱反射』で彼が書き下ろしたゴーシュのテーマも歌われました。改めていい歌だなあー、と、しみじみ。

また、朗読コンサート、企画しよう!という気持ちにさせられましたです。

翌日25日の古川さんと佐藤くん。
今年最後のレッスン、納めたところ。

彼らとは今週3回も顔を合わせてしまったな。(笑)
来年、彼らはそれぞれに舞台に挑戦するらしいですよ。楽しみ楽しみ。


教室でのレッスンは27日(木)までございますが、
ひと足先にご挨拶。
今年もお世話になりました。
どうかよいお年をお迎えくださいますように。

12月21日代行のお知らせ

12月21日(金)
14時からの基礎Ⅱコースは
宮咲久美子の代行となります。


今月は宮崎絢子の教室外部での仕事が多く、度々講師代行によるレッスンをお願いしておりますこと、どうか、ご了承くださいませ。

金曜日クラスは、これが今年最後のレッスンとなります。
ご参加お待ち申し上げます。
m(_ _)m

おしゃれコンサート報告

宮咲です。
イベントシーズン、いかがお過ごしでしょう。
私はこの季節、あちこちの忘年会やらパーティやらに顔を出してはキリギリスみたいに呑んだり食べたり騒いだりして過ごします。(笑)


「おしゃれさきたま」という団体の代表を努める絢子先生は、
毎年この季節には「おしゃれコンサート」を開催しておりまして、
先週16日(日)に行われたおしゃれコンサートの様子を少し、ご紹介いたします。

みんなでちょっぴりおしゃれをして集まるのは
さいたま市彩の国芸術劇場の敷地内にあるビストロやま。
ここ数年は、店主こだわりの無農薬野菜を使ったフレンチの美味しいこの店にいつもお世話になっております。

おしゃれコンサートも、
今回でもう18年目になるのだとか。
今年は総勢70人のおしゃれ出席者がズラリ。
盛況ですね。


開会の言葉と乾杯の後は、
お食事、ランチのコースメニューです。



前菜。無農薬野菜のサラダと、ブロッコリーのスープが美味。


メイン。繊細な味つけにほっぺが落ちそう。


焼きたてホカホカのパンも3種類つきます。
私は、ここの玉ねぎパンが大好きで、いつも買って帰るのですが、
この日は70人分を焼くので、持ち帰り用のパンは作りきれないとのこと。
残念ですが、出されたパンをよーく味わって食べました。

デザートもぬかりありませんです。


これが、結構お腹いっぱいになるのであります。
しかし、昼間のワインは
まわりますねえ。

さて、一通り食事を終えると
コンサートの始まりです。

テノール歌手の榛葉樹人さんと
ピアニストの吉田幸央さん。

昨年に引き続きゲストに迎えたお二人です。オペラやシャンソン、ミュージカルナンバーなどを、伸びのある美しい歌声と情感あふれるピアノで聴かせてくださいました。
拍手喝采。

そして最後は、宮崎絢子の詩の朗読。

毎年これを楽しみに来てくださるお客様も沢山いらっしゃいます。
今年は水内喜久雄氏編集の「いまきみにいのちの詩を」から、
9編の詩を一気に朗読。

生きるということが丁寧につづられた言葉たちが、絢子先生の声を通して、聞くものの胸に迫ります。

食事も音楽も朗読も、
どれもとても丁寧に紡がれた作品ばかり。

こういうひとときを、
一年の終わりに過ごせることは、
なんだか、とても、素敵なことだなあ、と思うのであります。



司会進行、企画運営の方々、
ビストロやまスタッフの皆様、
ご参加いただいたお客様、
ありがとうございました。

また、来年も、沢山の方たちが、元気に参加してくださることを、願っています。

忘年会のお知らせ

さて、今年も色々ございましたが、
暮れてゆきますね。

恒例の忘年会を、
ささやかではありますが、
教室で開きたいと思います。

12月22日(土)14時スタート
会費2000円
四ツ谷教室にて


飲み物と軽食はご用意しておきます。
もちろん差し入れも大歓迎!
皆さんどうぞお気軽にご参加くださいね★

いらっしゃれる場合は、
教室にご一報いただけるとありがたいです。

12月のスケジュール

今年はなんだか、急に真冬みたいに寒くなりましたね。
去年の今頃着ていた服だと、
今年はちょっと寒くて過ごせないので、
自分が寒さに弱くなったのか?と思ったりしていましたが、
いつもより冬が早いようだと聞いて、少しホッとしました。(笑)

今年もあと1カ月を切りました。何だかあっと言う間です。

今月は各所でのイベントも多く、
宮崎絢子も司会業などに出てゆく日が増えます関係で、
以下のように代行のスケジュールを組ませていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

12月5日(水)19:00~基礎Ⅱ  代行 宮咲
12月7日(金)14:00~基礎Ⅱ  代行 三浦
12月12日(水)19:00~基礎Ⅱ 代行 宮咲
12月14日(金)14:00~基礎Ⅱ 代行 三浦

*代行の際はレッスン料1回につき3000円となります。


尚、教室の年末年始の休暇は
12月28日(金)~1月6日(日)です。

寒かったり忙しかったりする年末も、
縮こまったカラダを
トレーニングでしっかりゆるめて、
元気にすごしましょう!

11月6日(火)は休講です&オススメの店

早いもので11月。
ぐっと冷え込んできたのに、
わたくし宮咲は、まだ、部屋やタンスの衣替えが出来ておりません。

直前のお知らせとなりまして申し訳ありませんが、
明日、6日(火)は、宮咲久美子地方出張の為、
16時からの基礎Ⅰコースは休講となっておりますので、ご了承くださいますよう。


新潟は寒いだろうな。
冬もの出して着てゆかないとっ。

ところで今年2月の朗読コンサート『乱反射』で歌と音楽を担当してくれた、つげ友之介氏が、9月から荻窪にお店をオープンしました。
名前は「の巣」。
暖かな雰囲気のカウンターバーです。
この間、島津くんと古川さんと訪ねてみましたよ。

他にも絢子先生始め、ボイトレ教室関係者が訪れております模様。
機会がありましたら、是非立ち寄ってみてくださいね。


「の巣」
JR荻窪駅北口 徒歩5分
杉並区天沼2-9-8 MステージA棟101
03-6327-6822
17:00~24:00 月曜日定休

秋合宿報告 その3

そして、二日目の朝。
わたくし、宮咲は5時起床!
短い時間にぐっすり眠れるタイプなのです。
これも、「ののゆる効果」かも。

しかし、外は雨の音。
というわけで、朝のトレーニングは、研修棟の会議室に集合となりました。
この施設の担当者も、早朝からの急な変更に
迅速に対応してくださり、感謝ですね。

RIMG0609 (2)

ののゆる体操で体をほぐします。
気持ちいい~!
RIMG0612 (2)

そして朝食後は最後のプログラム。
詩の朗読。
グループに分かれて、どんな風にそれぞれの詩を読むか、
自分たちで詩を解釈し、演出をつけて、発表します。

題材 「だれもいそがない村」岸田衿子
RIMG0618 (2)


題材 「青空に」山村暮鳥
RIMG0616 (2)


題材 「がいこつ」谷川俊太郎
がいこつ

題材 「げんき」谷川俊太郎
RIMG0621 (2)

人と息を合わせること、
ふさわしい声を使うこと、
そして、詩の世界を味わうこと。

短い時間の中で、各チーム、
素敵なパフォーマンスを披露してくれました。


ランチタイム。最後のビュッフェ。
相変わらず、何を食べるか迷ってしまう(笑)
RIMG0615 (2)



あっという間の2日間でしたが、
とても楽しい時間を過ごしました。
みなさん、どうもありがとうございました!
集合写真


また、是非、一緒にボイストレーニングいたしましょう!

        

文責:宮咲久美子

秋合宿報告 その2

ちなみに、宿泊は森の中のコテージです。
寝室はこんな感じ。
各寝室にバスルームも付いています。
fc2blog_201210090129244ad.jpg

チェックイン早々、さっさとシャワーを浴びていた手際のよい人は誰でしょう?(笑)
きゃー!
fc2blog_20121009013523967.jpg


その間に、リビングでパチリ。
デッキなんかもあってなかなか素敵なコテージであります。
RIMG0592 (2)


夜、研修を終えて戻ってくると、
宴会の準備が?
一夜を共にするって、こういうのが楽しかったりもいたします。
fc2blog_20121009002312a09.jpg


さて、早朝トレーニングに、ちゃんと起きられるだろうか!

もう一度、つづく…。

秋合宿報告

久しぶりの秋合宿は、千葉県長柄にある「生命の森リゾート」にて。
広大な敷地の中に点在する施設を利用しながら、
のびのびと、そして、みっちりと、楽しくトレーニングをして参りました。

初めてボイストレーニングを経験する方も、
久しぶりのメンバーも、
総勢18名。
18歳から70代まで、年齢層も幅広く、
とても濃厚な時間を過ごすことができました。


合宿の醍醐味は、なんといっても空の下でのトレーニング。
さわやかな秋の空気をたっぷり吸い込んで、心身共にリフレッシュ。

RIMG0579 (2)


「気」を練っています。
RIMG0584 (2)



食事はビュッフェ形式。
何を食べるか迷ってしまう。
RIMG0594 (2)



研修棟に移動してスピーチトレーニングが始まります。
今回は4枚の写真を題材にして3分間それぞれが自由にスピーチを考えます。
RIMG0597 (2)


それぞれの、着眼点が面白いんです。
RIMG0602 (2)

そして「聴く」ということも大切なトレーニング。
RIMG0603 (2)



こうして、夜は更けてゆきます。
つづく…!






秋合宿のお知らせ

今年の秋合宿は、10月67の土日、千葉県の生命の森リゾートで、行います!のびのびとした自然環境のなかで、からだを動かし声を出しましょう! 第一次締め切りは終わりましたが、まだ目標の人数に達していませんので締め切りを延長します!初めての方も歓迎なので、ご家族、お友達をお誘い合わせぜひご参加ください!お申し込みお問い合わせはは、メールまたはfaxで教室までお願いいたします!

夏季休業のお知らせ

宮咲です。
ロンドンオリンピックを堪能したこの2週間。
アスリートたちの熱い闘いのおかげで、
わたくし、すっかり寝不足の毎日でした。

お知らせが遅くなりまして失礼しました。

今年は
8月13日(月)~20日(月)まで
お教室は夏休みになります。
お間違いのないようご確認くださいませ。

この間に、こまごました事務作業にいそしんでおります。
人影まばらな四谷界隈も、また、一興。

まだまだ暑さも続きそうです。
皆様どうぞ、夏バテなどなさいませんように。



レッスン情報

世紀のイベント金環日蝕も見ることが出来て新緑が匂いたっています!さわやかな風も吹いて今がいちばんいい季節ですね! 6月のレッスンに講師の変更があります。 6月5日火曜日は宮崎に変わります。また6月13日水曜日の午後2時からのレッスンは三浦先生に変わります。朗読の授業から宮崎が担当いたします。基本的に授業時間には変更はありません。よろしくお願いいたします。

4月からの上級コース受講生募集

早くも3月になってしまいました!4月から今年度の上級コースが始まります。 原則としてこれまでと同様毎月第三土曜日の午前10時半からはボイストレーニング、午後2時からはナレーションとなります。それぞれ定員は7名までといたします。継続ご希望の方も新しく受講をご希望の方もどうぞふるってご参加ください!受講料は前年と同様、年間7万円です。お申し込みは出来るだけ今月末までにお願いいたします! 皆様のご参加をお待ちしております!

ボイストレーニング上級コースの皆さんへ

1月のレッスンが交通事故の影響で突然取りやめまになってしまい大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。私は一時間遅れでスタジオに到着したのですが、当初どの位時間がかかるかが見当がつきませんでしたので急遽取りやめにいたしました。振替の日程を取ることがかなり困難と思われますので、一部の方とご相談して、2月と3月のレッスンを一時間ずつ長くすることにしたいと思います!スタートを早くするのは大変と思いますので、終わりを一時間伸ばして1時半までとしたいと思いますのでよろしくお願いいたします!

no title


もう一つ朗読コンサートのお知らせです! 2月11日土曜日の祝日に 乱反射 というタイトルで教室の皆さんによる朗読コンサートを行います。 場所は吉祥寺マンダラ2 昼の部14時半スタート 夜の部19時半スタートです。チケットは1ドリンク付きで2500円です。昼の部は残り少なくなりました!夜の部はまだ大丈夫です!どうぞお早めにご予約ください!

今年のニュース



皆さま、新年おめでとうございます! 新たな思いで今年をスタートされたことと思います!私も念願の本が出来上がり、発売されることとなりました。皆様のお力添えのおかげです。声の教科書というタイトルで、青緑のきれいな装丁です。値段は税込み1890円。今、1月いっぱいは新宿の紀伊国屋書店本店の6階演劇のコーナーにありますのでどうぞお買い求めください!書店になくなりましたら直接お申し込みください!

おしゃれコンサートのご案内


なんだかいったり来たりしながらも、確実に秋は深まっていきます。そしてまた毎年恒例のおしゃれコンサートがやってまいります! 今年は、お昼の12時から食事がはじまるお昼のコンサートです。12月11日日曜日 場所はビストロやま 埼玉芸術劇場内 昼11時30分開場 12時食事開始 13時開演 です。コンサート 今年は素晴らしいテノール独唱を聞いていただきます!そして私の詩の朗読も。会費は5000円です! 是非お出かけください!お待ちしております!チケットのお申し込みは 09081197179宮崎までお願いいたします。

夏休みのお知らせ

ブログの更新なかなか出来なくてすみません!夏休みのお知らせです!8月13日の土曜日から20日の土曜日まで、教室は夏休みとなります!この間は連絡が取れませんのでご了承ください。緊急の場合は宮崎の携帯に電話してください。 暑い夏はまだまだ続きます!熱中症にはくれぐれもご注意ください!皆様も良い夏休みを!

東日本大災害から二カ月が経ちました。地震と津波で破壊された街の復興はなかなか思うように進みません。それに原発の被害は詳細が明らかになるにつれて、被害の深刻さが増しています。これからさき間違いなくまた大きな東海地震と、東南海地震がやってくると言われており、気持ちが落ち着きません。しかしこんな時だからこそ、落ち着いて毎日をしっかりと生きていかなくてはならないと思います。そして自分に力をつけておくことが大切だと思います。毎日の生活の中で、体力を養い、人とつながり、声を掛け合う大切さをもう一度思い出してぜひ実践してください。気軽に声をかけあえることがどんなに力強いことか、被災された東北の皆さんの粘り強い活動から私たちは学びました。私たちが限りなく力づけられていることに感謝したいと思います。共に助け合いながら一歩づつ前へ進んでいきましよう!
休講のお知らせ
2022年2/23(水)笹塚教室は
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
プロフィール

彩声

Author:彩声
宮崎絢子


株式会社 彩声
代表取締役社長

ボイスコンサルタント

元テレビ東京アナウンサー。
現役時代は報道番組の司会やプロデューサーとしても活躍。
定年退職後、ミヤザキ式ボイストレーニングを構築し、2000年に教室をオープン。
広く、声の重要性を伝えるために活動中。

リンク
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブログ内検索
RSSフィード