鶴岡公演「朗読劇茨木のりこの世界」成功裏におわる
6月30日に山形県の鶴岡市中央公民館で行われた「朗読劇茨木のり子の世界」は、昼夜ともに満員のお客さんを集めて熱い熱い熱気の中で終演しました。地元鶴岡の実行委員会のみなさんのすばらしい努力と、「だいこん座」の仲間たちのがんばりと、東京から行った私たちの努力と熱意も実って感動的な舞台が出来たことを皆さんにご報告いたします。
演出構成の小田健也さんの叱咤激励が無ければ、舞台に力が結集しなかったでしょう!色々ご苦労を掛けましたが、小田さん、本当にありがとうございました。
鶴岡はとても落ち着いた城下町で、人々もゆったりと優しく、空気もよく、食べ物も美味しく、その上鶴岡の人は、静かで情熱的なのだと良く分かりました。鶴岡のお世話になった皆様本当にありがとうございました。帰る日の昼、羽黒山の山頂近くにある斎館でいただいた山菜料理、特にゴマ豆腐の美味しかったこと、忘れられません。連れて行ってくださった堀さんに感謝!です。
ひとつの舞台を作り上げるのは本当に大変です。たくさんの人たちが心をひとつにして頑張ります。つらいことも苦しいこともありますが、皆さんに喜んでもらえるとそんなことはすべて忘れてしまいます。舞台の魅力ってすばらしいものですね!
来年はわがお教室も発表の舞台をやろうと今準備に取り掛かったところです。どうぞご期待下さい! みやざきあやこ
演出構成の小田健也さんの叱咤激励が無ければ、舞台に力が結集しなかったでしょう!色々ご苦労を掛けましたが、小田さん、本当にありがとうございました。
鶴岡はとても落ち着いた城下町で、人々もゆったりと優しく、空気もよく、食べ物も美味しく、その上鶴岡の人は、静かで情熱的なのだと良く分かりました。鶴岡のお世話になった皆様本当にありがとうございました。帰る日の昼、羽黒山の山頂近くにある斎館でいただいた山菜料理、特にゴマ豆腐の美味しかったこと、忘れられません。連れて行ってくださった堀さんに感謝!です。
ひとつの舞台を作り上げるのは本当に大変です。たくさんの人たちが心をひとつにして頑張ります。つらいことも苦しいこともありますが、皆さんに喜んでもらえるとそんなことはすべて忘れてしまいます。舞台の魅力ってすばらしいものですね!
来年はわがお教室も発表の舞台をやろうと今準備に取り掛かったところです。どうぞご期待下さい! みやざきあやこ
スポンサーサイト