人の気持ちをやわらげ合う声
年の瀬も迫ってまいりました。今年はいつになく寒い12月となっています。
寒さと乾燥は喉の大敵!皆様充分にお気をつけ下さい。
鳥インフルエンザの流行も心配ですし、姉歯事件以来地震が来るとドキドキして、身体にもいやな影響が出てしまいます。
その上女の子を狙ったひどい事件が続発して、いったい日本の社会はどうなってしまっているのかと、暗い気持ちになってしまいます。
しかし今、子どもを守るためにどうしたらいいかと、学校も家庭も地域も、それぞれ真剣に取り組もうとしている様子がマスコミを通して伝わってきます。
ぜひお互いの連携を深め、知恵と力と情熱を出し合って、子どもたちを守るための方策を作り出して欲しいと思います。
と同時に、子どもたち一人一人に、咄嗟のときに大きい声を出して逃げられる力もつけて欲しいと思います。
私たちの暮らす現代社会では今、声によるコミュニケーションが減ってしまい、大人も子どももとっさに声が出なくなっています。
気楽にあいさつし合えたり、いつもご近所の人に声を掛け合うということがほとんどなくなり、地域の中に明るい声のコミュニケーションがなくなってしまいました。
このことと地域の子どもを守る力の減退とは深くかかわっていると思います。
また、人は犯罪を犯すところに行く前に、声に出して自分の悩みや苦しみを他人に話すことが出来たら、犯罪は防げたかもしれないのです。
家庭の中でも、学校でも、落ち着いた気持ちのよい会話が出来るように、ぜひ先生も、お父さんもお母さんも、ご近所の大人の皆さんも、心がけ、実践して欲しいと思います。
声は出さないで居ると出なくなります。急に出そうと思うとコントロールの効かない声になって、自分も人も不愉快にしてしまったりします。
いつもよい声が出せるように日ごろから少しずつ訓練することが必要な時代になってしまいました。
でもいつも気持ちよくあいさつしようと思って実践していただければ、きっと咄嗟のときにも声が出るようになるでしょう。
声のコミュニケーションで人の気持ちをやわらげ合うことこそ、安全安心へとつながると思います。
どうぞよい声を出して毎日の生活を、快適にしてくださるようお願いいたします。
2005.12.12初出
寒さと乾燥は喉の大敵!皆様充分にお気をつけ下さい。
鳥インフルエンザの流行も心配ですし、姉歯事件以来地震が来るとドキドキして、身体にもいやな影響が出てしまいます。
その上女の子を狙ったひどい事件が続発して、いったい日本の社会はどうなってしまっているのかと、暗い気持ちになってしまいます。
しかし今、子どもを守るためにどうしたらいいかと、学校も家庭も地域も、それぞれ真剣に取り組もうとしている様子がマスコミを通して伝わってきます。
ぜひお互いの連携を深め、知恵と力と情熱を出し合って、子どもたちを守るための方策を作り出して欲しいと思います。
と同時に、子どもたち一人一人に、咄嗟のときに大きい声を出して逃げられる力もつけて欲しいと思います。
私たちの暮らす現代社会では今、声によるコミュニケーションが減ってしまい、大人も子どももとっさに声が出なくなっています。
気楽にあいさつし合えたり、いつもご近所の人に声を掛け合うということがほとんどなくなり、地域の中に明るい声のコミュニケーションがなくなってしまいました。
このことと地域の子どもを守る力の減退とは深くかかわっていると思います。
また、人は犯罪を犯すところに行く前に、声に出して自分の悩みや苦しみを他人に話すことが出来たら、犯罪は防げたかもしれないのです。
家庭の中でも、学校でも、落ち着いた気持ちのよい会話が出来るように、ぜひ先生も、お父さんもお母さんも、ご近所の大人の皆さんも、心がけ、実践して欲しいと思います。
声は出さないで居ると出なくなります。急に出そうと思うとコントロールの効かない声になって、自分も人も不愉快にしてしまったりします。
いつもよい声が出せるように日ごろから少しずつ訓練することが必要な時代になってしまいました。
でもいつも気持ちよくあいさつしようと思って実践していただければ、きっと咄嗟のときにも声が出るようになるでしょう。
声のコミュニケーションで人の気持ちをやわらげ合うことこそ、安全安心へとつながると思います。
どうぞよい声を出して毎日の生活を、快適にしてくださるようお願いいたします。
2005.12.12初出
スポンサーサイト