秋合宿報告 その3
そして、二日目の朝。
わたくし、宮咲は5時起床!
短い時間にぐっすり眠れるタイプなのです。
これも、「ののゆる効果」かも。
しかし、外は雨の音。
というわけで、朝のトレーニングは、研修棟の会議室に集合となりました。
この施設の担当者も、早朝からの急な変更に
迅速に対応してくださり、感謝ですね。

ののゆる体操で体をほぐします。
気持ちいい~!

そして朝食後は最後のプログラム。
詩の朗読。
グループに分かれて、どんな風にそれぞれの詩を読むか、
自分たちで詩を解釈し、演出をつけて、発表します。
題材 「だれもいそがない村」岸田衿子

題材 「青空に」山村暮鳥

題材 「がいこつ」谷川俊太郎

題材 「げんき」谷川俊太郎

人と息を合わせること、
ふさわしい声を使うこと、
そして、詩の世界を味わうこと。
短い時間の中で、各チーム、
素敵なパフォーマンスを披露してくれました。
ランチタイム。最後のビュッフェ。
相変わらず、何を食べるか迷ってしまう(笑)

あっという間の2日間でしたが、
とても楽しい時間を過ごしました。
みなさん、どうもありがとうございました!

また、是非、一緒にボイストレーニングいたしましょう!
文責:宮咲久美子
わたくし、宮咲は5時起床!
短い時間にぐっすり眠れるタイプなのです。
これも、「ののゆる効果」かも。
しかし、外は雨の音。
というわけで、朝のトレーニングは、研修棟の会議室に集合となりました。
この施設の担当者も、早朝からの急な変更に
迅速に対応してくださり、感謝ですね。

ののゆる体操で体をほぐします。
気持ちいい~!

そして朝食後は最後のプログラム。
詩の朗読。
グループに分かれて、どんな風にそれぞれの詩を読むか、
自分たちで詩を解釈し、演出をつけて、発表します。
題材 「だれもいそがない村」岸田衿子

題材 「青空に」山村暮鳥

題材 「がいこつ」谷川俊太郎

題材 「げんき」谷川俊太郎

人と息を合わせること、
ふさわしい声を使うこと、
そして、詩の世界を味わうこと。
短い時間の中で、各チーム、
素敵なパフォーマンスを披露してくれました。
ランチタイム。最後のビュッフェ。
相変わらず、何を食べるか迷ってしまう(笑)

あっという間の2日間でしたが、
とても楽しい時間を過ごしました。
みなさん、どうもありがとうございました!

また、是非、一緒にボイストレーニングいたしましょう!
文責:宮咲久美子
スポンサーサイト