fc2ブログ

さあ行こう



久しぶりの投稿になってしまいましたが!
今週はWBC侍ジャパン優勝に日本中が沸きました。
マイアミでの準決勝と決勝は、驚くほど沢山のドラマが詰まったスゴイ試合でしたね。
特に最後の大谷vsトラウトからの日本優勝シーンは、TVやネットでついつい何度も観てしまいます。
大谷くん始め、日本の世界のトップクラスの選手たちがあんなに必死に、しかも少年みたいに楽しそうにプレーする姿に、私ずっと心掴まれまくりでした。
野球は順番に打者が出てきてプレーするスポーツなので、サッカーやバスケに比べて、どちらかと言うと個人競技に近いスポーツのような印象を私は持っていたのですが、いやいや、打線にしても投手にしても、もちろん守備の連携にしても、「繋がり」がゲームを大きく左右するものなのだとつくづく思わされたりもしました。この強い「繋がり」こそ、「勝利の女神」を微笑ませるのかもしれませんね。

「人を助けるには、自分がしっかり力をつけなくてはならないし、自分のためだけでなく、人のためにやることには、より大きな力を出せるものだ」とダルビッシュ選手が大会前にある対談で言っていた言葉が、胸に残ります。
更に、日本でもマイアミでも、スタジアムが、沢山の観客の割れんばかりの歓声に包まれていたのも、改めていい光景だなと思いました。

私の場合、スポーツ観戦が好きなのは思いっきり大きな声を出せるから、というところもあったりします。

声を上げるというのは、その向こうに届けたい相手がいるということですし、更に皆で応援すれば、不思議ともっと大きな声が出るものですね。
まだ侍ジャパン世界一奪還の余韻冷めやらず、話したいことは盛りだくさんですが(笑)

コロナ禍を超え、人々の笑顔と元気な声がまた少しずつ戻ってきていることを力に、私もまた、トレーニングに勤しみたいと思います。




※連絡事項※

来月4月のオンラインレッスンは都合により、4/8(土)と4/29(土)に開催いたします。
4/29(土)は第5土曜日ですのでお間違いないようご参加ください。
スポンサーサイト



2022新緑合宿 ご報告

5/14(土)~15(日)に、伊豆の温泉宿船原館にて、ボイストレーニング合宿を開催いたしました。当教室の合宿開催はなんと4年ぶり。
心配していた雨は奇跡的にあがり、眩しい新緑の中で、皆さんと大変気持ちよくトレーニングできました。
身体を動かす、声を出す、食事をする、お風呂に入る、お話をする。

短い時間の中に色々詰め込みましたけれど、こうして皆で共に時間を過ごすと、実に色々なことを交わし合うことになります。それは、とてもとても贅沢な時間でした。


お宿到着後、まずは野外でトレーニング。


空や緑や風や鳥の声のパワーも借りて、あっという間に身体が開いていきます。

のち、公民館のお部屋を借りて、自己紹介しつつ「好きな言葉」をテーマに簡単なスピーチトレーニングを。初参加の方も含め、お互いのことを知る楽しい時間です。皆さんお話が上手で素晴らしいのです!


夕食はこのお宿名物でもある、囲炉裏端でのお狩場焼きです。季節の新鮮な食材をとても美味しくいただきました。どれもこれも、身体に染み入る優しいお料理です。
源泉かけ流しの温泉には、宿泊中3度は浸かったというメンバー続出。お宿のご主人が施術してくれるワッツ療法を体験された方も。
皆ツヤツヤですね。


翌朝も6:30からトレーニングです。全員ちゃんと起きてきました(笑)
この朝の「気」はまた格別で、ボイトレ合宿史上でも最高と言っていい、と、絢子先生談。本当に気持ちよかったです。沢ガニも参加してましたよ。
私たちは、ツイてる!


朝食後は、お宿の大広間をお借りして、朗読トレーニングです。
グループに分かれて、井上ひさしさんの小説『東慶寺花だより「 梅の章 おせん」に取り組みました。
人と一緒に作品を読むには、まず、相手の声をよく聞くことがとても大切です。


この4人は朗読クラスのメンバー。
先の投稿でもお知らせしていましたが、3月にここ船原館のロビーを利用させていただき、この「おせん」を引っ提げて朗読コンサートを開催しまして、大盛況だったんです。
今回はトレーニングのラストに、このメンバーに改めて「おせん」の朗読を披露していただきました。
いつの間にか揃いの衣装も着てくださっている!
いくつになってもチャレンジし続けるその姿勢に心動かされます。
堂々たるステージで、この合宿の最後を引き締めてくれました。
また、皆で朗読コンサートやりたいと思わされました。


最後は船原館のご主人とおかみさんも一緒に記念写真。
お宿の皆様にはあたたかくおもてなしいただき、本当にありがとうございました。
そしてご参加の皆様、お疲れ様でした!
またこういった機会を是非設けたいと思いますので、今後も引き続き、共にボイストレーニングを楽しんで続けて参りましょう。


※お宿は検温・消毒・換気・マスク着用などの充分な感染予防対策をされており、撮影時のみ皆さんにはマスクを外していただいています。

温泉と朗読を楽しむ会

ブログ、ご無沙汰しておりました。





東京でもまた雪が降りましたね。

冬季オリンピック只中、長引く自粛暮らしの中ではありますが、

躍動するアスリートの皆さんに、私も胸をワクワクさせています。

私個人的には、フィギアスケートの宇野昌磨くん、

演技の迫力はもちろんのことなんですが、

4年前のオリンピックの頃とはインタビューの受け答えが、見違える程しっかりしていることなんかにも、胸が熱くなったりしています。

スノーボードハーフパイプの平野歩夢くんしかり。

あの世代特有のクールさみたいなものは残しつつ、腹に力の入ったコメントは、若くとも充分な説得力があります。


そもそもオリンピックに出場するということ自体が、既にスゴイことなのですが、

選手としての成長が、そのまま声や話し方にも現れるのだなあ、なんて思うのは、ちょっとだけ職業病みたいな部分もあるかもしれませんけど。


そんな彼らにあやかって、我々も、

寒さや自粛生活に身体も気分も縮こまってしまわないように、

のびのびと元気に過ごしたいものです。



そんな折、我がボイストレーニング教室の笹塚火曜「朗読クラス」の皆さんが、自分たちで朗読のミニコンサートをやろうと、自ら企画を立ち上げました。

伊豆の温泉旅館「船原館」のムードのあるロビーを会場にお借りして、温泉や郷土料理も一緒に楽んでもらおうという、なんとも贅沢な企画です。



船原館」は、我々も2018年春の合宿に利用させてもらった温泉旅館で、

私もプライベートで友人を誘って何度か訪れておりまして、

今回企画を立ち上げた火曜朗読クラスのみなさんも、この船原館の常連客だったりします。

泉質の良いお湯と、美味しい囲炉裏端料理と、スタッフの皆さんの暖かいおもてなしとが揃った、

リピーターの多いとても素敵なお宿なんですよ。

船原館ロビー

お部屋も館内も広くてゆったりしていますし、感染対策もきちんととってまいります。



朗読クラスのメンバーも目標ができて、現在精力的に稽古に取り組んでいるとのこと。

指導・演出の絢子先生も、昨年新しくしたiPadや、Musicアプリの使い方や、スピーカーをBluetoothで繋ぐ方法やなんかも、あれこれ勉強しながら、張り切って準備中です。

いくつになっても、こうして新たなことに挑戦する皆さんの姿勢は、私も是非とも見習いたいところであります。


平日にちょっとお休みがとれたら、

温泉と郷土料理と「朗読」を楽しみに、

伊豆船原温泉まで、足をのばしてみませんか。

時期が合えば、近くの枝垂れ桜のライトアップも見られるかもしれませんよ。


簡単な詳細を以下に記しておきますので、

ご興味ある方は、お気軽に教室にお問い合わせください。


★温泉と朗読を楽しむ会★

ミヤザキ式ボイストレーニング

火曜朗読クラス主催


2022年 3/29(火)~30(水) 1泊2日

伊豆の温泉旅館「船原館」にて



・朗読会は、3/29(火)船原館ロビーにて15時半スタート

・参加費は、一泊2食、入湯税、飲み物一杯分込みで15,000円

(朗読会観覧は無料です)

・29日14時 修善寺駅にて送迎あり。

【お申込み締切  2/28】












2021年秋スタート 上級コース参加者募集中

毎月第3土曜日開催の上級コース(浦和教室)が、9月からの新規参加者を募集中です。既にご参加の意向を表明くださっている方は重複になりますが、こちらにもコースの詳細を載せておきます。ご興味あれば是非お問い合わせください。


【上級コース 生徒募集】
上級コースは、物語や詩を教材に、正確な音声情報を伝えるためのテクニック、メリハリのある話し方や、表現力を身につけることを目標とする年間登録制全10回の講座です。今年度は音声収録体験も予定しています。
月に1度、少人数で約2時間、丁寧に指導いたします。
ボイストレーニングで身につけたスキルを更に深めたい方、平日の通常のレッスンに時間がとれない方など、是非ご利用ください。

講師/宮崎絢子
場所/浦和教室
日時/月1回 第3土曜日
・初回は9/18(土)です。
・8月12月はお休み
・受講者が4人まで→1クラス編成14:00〜16:00
・受講者が5〜8人まで→2クラス編成 A 13:30〜15:30 B 16:00〜18:00
料金/55,000円 全10回( 税込)
内容/朗読・ナレーションスキル向上のための上級レッスン

※通常のレッスンと並行しての受講も可能です。
※定員は1クラス4名、2クラスで最大8名まで。定員になり次第締め切りとさせていただきます。クラス編成は参加者決定後にお知らせします。
※お支払いは、開講日までに現金払いか、銀行振込みでお願いしています。分割払いご希望の際もご相談ください。

★お申し込みの際には
・お名前
・電話番号
・メールアドレス
・2クラスになる場合の希望時間があればお知らせください。
A13:30〜15:30/B16:00〜18:00


現況、発表会など、人の多く集まるイベントの企画を立てるのが、少々難しい状況でもあります。
が、またいずれ、そういった機会を持てるようにしたいとも思っております。
上級コースは、皆様に朗読の面白さを体験していただけるいいチャンスでもありますので、今年も色々とチャレンジしながらレッスンを進めてまいります。どうぞお楽しみに!

『Le Cadeau』稽古もそろそろ大詰めです。

7/4(日)開催 歌と朗読のコンサート『Le Cadeau』の準備は粛々と進められております。
これまでは、歌部門、朗読部門とそれぞれに練習をしてまいりましたが、先週、ピアノの中島真佐雄さんと、ギターの石井弘さんと、4人で初の合同リハーサルもしてきました。


今更ながらではありますが、ピアノもギターも、超一流の方たちです。


その音に包まれるようにして、歌や朗読を披露できるということは、この上なく幸せなことだと、改めて感じられる時間でした。


この日初めて、プログラムの頭から終わりまでを通してやってみたわけなのですが、もちろん絢子さんは、今回出ずっぱりです。




このコロナ禍で、ステージ出演の予定はほぼ飛んだ私。夕刻からギュっと集中して稽古するというのも久しぶりで、力の配分に少々四苦八苦していた私を横目に
「これならなんとかイケそうだわ」と、稽古を終えて、笑顔の絢子さん。


なんというタフネス。




ステージを作り上げてゆくということは、出演者や協力してくれるスタッフの、努力のひとつひとつを少しずつ少しすつ積み上げていく、という、非常に地道な作業だなと思います。

コンサートに集う人たち全ての健康や安全についてを丁寧に考える。
と同時に、この状況下でも、どう楽しんでもらうかを考える。
そして、ひたすらにパフォーマンスを磨く。
その行為自体が、私たちに、「気力」を与えてくれていることを感じます。


東京は緊急事態参加からまんえん防止等重点措置へと移行しました。


感染状況はどう推移するか。
ワクチン接種は無事に進むのか。
オリンピックはどう開催されるのか。
日々、様々な情報が更新されていきますね。


私たちは皆、不自由の多い不安時間を、もう随分長く過ごしてきましたけれども、このコンサートが少しでも、観てくださる皆さんを元気にできたらと願わずにいられません。


本番まであともう少し、丁寧に準備をしていきたいと思います。






先の投稿で申し上げました通り、現在、会場は入場者数を定員の半数までとさせていただいていることもあり、既にご予約は満席です。

ご来場のご予約、配信の視聴のご予約をいただいている皆様には心より感謝申し上げます。
大変申し訳ございませんが、ご来場での観覧は現在はキャンセル待ちでの受付となります。
また、配信でのライブご視聴もおすすめしております。
配信チケットのご購入・ご視聴の方法はこちらの投稿に記載してありますので、ご参考になさってくださいますように。

有料配信チケット予約・視聴方法解説



















『Le Cadeau』配信のご案内

先の投稿でお伝えした通り、歌と朗読のコンサート『Le Cadeau』は、コロナ感染拡大予防対策のために、定員の半分に入場者を制限させていただいていることもあり、既に、会場でのご観覧分のチケットは完売となってしまいました。大変申し訳ございませんが、キャンセル待ちの受付を行っております。


とは言え、このコンサートをできれば多くの方にご覧いただきたいという思いもあり、今回は、配信のシステムも利用してみることにいたしました。


配信は有料、2500円でご購入いただけます。
※システム利用手数料として+100円がかかります。
こちらで、配信のチケットの購入方法と視聴の仕方をご案内しておきますので、是非、トライしてみていただけたらと思います。




■チケット購入方法
①以下のサイトにアクセスすると『Le Cadeau』の詳細ページが開きます。
https://twitcasting.tv/webcast9/shopcart/79150


②「ログインして購入」をタップ


③初めてツイキャスを利用する方は、アカウントの作成が必要です。
Facebook、Twitter、などのSNSのアカウントをお待ちの方はそちらを登録アカウントとして使うこともできます。
ツイキャスのアカウントを作る場合は「ツイキャスアカウントを作成」をタップ→ID、名前( ニックネーム)、メールアドレス、パスワードを決めて登録します。


④ ③に登録したメールに、ツイキャスからのメールが届きます。そこに記載されているURLをクリックすると、メールアドレスが認証されて、登録が完了したという画面になります、


⑤ 上記の登録完了画面から、「ログインする」をクリックして③で登録したアカウントでログインします。


⑥チケット購入の画面に移動したら「お支払い」をクリック。


⑦お支払い方法の画面が開くので、支払い方法を選んで、必要な情報を入力し、「購入」をクリック。


⑧購入完了のメールが届きます。このメールに視聴の方法も記載されていますので、確認して、保存しておいてください。




■視聴方法


●PCから視聴の場合
チケット購入時にアクセスしたサイトにアクセスして、登録したアカウントでログインします。「ライブ視聴ページへ」をクリックすると、視聴画面に移動します。

https://twitcasting.tv/webcast9/shopcart/79150




●スマホやタブレットで視聴される方も上記のサイトから視聴できますが、ツイキャスのアプリを端末にダウンロードしておくと、よりよい視聴環境で見られます。


iOSアプリの場合、ツイキャスで検索するといくつか似たアプリが出てきますが、「ツイキャス•ビュワー」という緑のアイコンのアプリが視聴用のアプリです。


アプリをダウンロードしたら、登録したアカウントでログインしておいてください。



通知を許可にしておくと、コンサートが始まる前に通知が届きますので、アプリを開いて、視聴ページへ飛びます。


または、アプリの「マイページ」から「公式ストア購入履歴」をクリックすると『Le Cadeau』が購入履歴として出てきますので、そこにある「ライブ視聴」のところをクリックしてください。




上記のサイトから「視聴ページ」に飛んでも、アプリがダウンロードされていてログインしていれば、アプリが自動で開いて視聴できます。






★視聴は通信環境のよいところでご利用ください。wifi環境がない場合は、画質を「低画質」に設定することをおすすめします。


★ツイキャスの使い方については以下のサイトにも説明がありますので、ご参照ください。
https://twitcasting.tv/helpcenter.php?pid=HELP_PREMIER_LIVE_BUY






配信視聴ご希望の皆様には少々お手数をおかけすることにはなりますが、サイトの案内通りに登録を進めていただければ、比較的簡単にできると思います。


とは言え、初めて配信をご利用の方は心配もありますよね。本番までまだしばらく時間はありますので、ご不明の点あれば、(株)彩声のメールまでお問い合わせください。サポートできることがあればいたしますので。


配信当日は視聴しながらコメントを送ることも可能です。コメント歓迎ですので是非やってみてくださいね。


宮崎絢子と出演メンバーは、今、必死に稽古をしております。




コンサート中に上映予定の、宮崎絢子インタビュー動画も作成中です。


多くの方にこのコンサートを楽しんでいただけたらそんな嬉しいことはありません。
皆様のアクセス、お待ち申し上げております。







歌と朗読のコンサート『Le Cadeau』



来月7月4日(日)に、当教室代表・宮崎絢子の、歌と朗読のコンサートが開催されます。
当初は傘寿記念のコンサートとして開催を予定しておりましたが、コロナ禍で何度か延期を余儀なくされました。
状況はまだ決して余談を許さないものであることも承知してはおりますが、対策を練りながら、なんとか、今やれることをやってみよういう決意の下、現在本番への用意を進めておりますところです。


当日の会場では、入場者数を定員の半分までとさせていただいて、まずはお手紙やチラシ配布などで個別に開催の告知をしてまいりましたのですが、なんと、既にご予約は満席となってしまいました。
SNSでの告知前にsold outとなってしまいましたこと、お詫び申し上げます。
が、しかし、このご時世に、お出かけをご決断くださった皆様には、本当に心から感謝申し上げます。
万全の体制でお迎えできるよう、準備して参りますので、皆様もどうか、お身体には気をつけてお過ごしくださいますように。


★尚、キャンセル待ちの受付は行います。来場での観覧をご希望の方は、お問い合わせくださいませ。


★また、ツイキャスでのプレミアム配信も予定しております。ご自身のPCやスマホ・タブレット端末でコンサートをご覧いただけるシステムです。
配信の詳細は後日こちらのブログでも公開いたしますので、是非チェックしてみてください。


世の中の様相が大きく変化したこの1年を経て、コンサートの内容も当初の企画から少し変わりました。変わらざるを得なかった、とも言えますが。


『Le Cadeau』はフランス語で「贈り物」の意味。
宮崎絢子の82年の人生と共に、
今伝えたい歌や詩を、心を込めてお贈りします。
少しでも多くの方々に、ギフトが届けられますように。


▪️開催日時
2021年7月4日(日)
11:00開場 12:00開演
▪️場所
ミュージックレストラン
ラドンナ原宿
http://www.la-donna.jp/about-us/#access
▪️料金
4500円 軽食・1ドリンク付
( 配信は2500円)
▪️出演
宮崎絢子
宮咲久美子
ピアノ/中島真佐雄
ギター/石井弘


フライヤーデザイン/椋地むく
映像制作/紺紗実

新ホームページ公開です。

先日ご案内しておりました、当教室の、新しいホームページが完成しました!
ホームページアドレスはこちらです。


これまで「宮崎絢子ボイストレーニングスタジオ」としていたサイトの名称を、
「ミヤザキ式ボイストレーニング」と改めました。
開催している教室は、もちろん、私たちの活動のメインである重要な拠点であることに変わりませんが、
これからは更に、必ずしも場所を限定せず、
このボイストレーニングの理念をより広く知っていただけたら、という思いを込めました。

イベントの情報や、毎月のレッスンスケジュールも随時更新いたしますので、
既存の生徒の皆様は是非、ブックマークやお気に入りにご登録してご利用ください。

声について悩みを抱えている方や、
ボイストレーニングや朗読レッスンに興味のある方、
お仕事に声を生かしたい方、
健康な日々の暮らしに体操や呼吸法や発声法を取り入れたい方、
様々な方がこのホームページを覗いていただけたらいいなと思っております。


そして今日はせっかくなので、ここに、ホームページ制作秘話?的なもの?を書かせていただきます。

我々の教室は、昨年2月に、四ツ谷のスタジオを撤退したのち、現在の形に落ち着くまで、
代々木にあるデザイン会社のメルクマールさんに、ミーティングルームを間借りさせていただいて、教室を継続していました。
レッスンにいらしていた皆さんは、記憶に新しいことと思われます。

緊急事態宣言の自粛要請で教室の休業を余儀なくされた期間も含めて、
約10カ月ほどの短い期間ではありましたが、
このメルクマールさんには、大変お世話になりました。

なにをかくそう、今回の新ホームページは、
このメルクマールさんが作成してくださったものなのであります。

最初の相談から、
制作のスケージューリング、コンセプトの共有、デザイン、
内容のアドバイス、コーディングなどなど、
実に様々な作業を丁寧に且つ迅速に行ってくださいました。
担当してくださった本木さんとは、毎日のようにメールのやり取りをしていましたので、
メールの返事が来ていると、お!来た来た、なんて、ちょっと嬉しくなったりもして、
なんだかもはや、恋人みたいな気分でした。本木さんは女性ですけど(笑)

それから、お気づきでしょうか。ロゴが新しくなっているのを。


ロゴ

ホームページデザインと一緒に、新しいロゴも作ってくださいましたのです。

ロゴマーク

そもそもこのマーク、「声と体と心は結びついている」という、我がボイストレーニングレッスンが提唱する考え方を表しているって知ってました?
そういった旧ロゴマークのコンセプトを生かしつつ、ちょっと今風の軽やかでかわいいデザインになっていますよね。
新しいロゴいただいたとき、わたくし、ひとりで笑顔になりました。
大切に使わせていただこうと思います。


そうそう、今、JRの駅で必ず目にする “FUN!TOKYO” のJR東日本のポスターは、メルクマールさんのデザインなんですよ。他にも色々、あ、これもメルクマールデザインなんだ、というものがあちこちにあります。
我々ミヤザキ式ボイストレーニングも、ちゃっかりその仲間入りをさせていただいたと思うと、ちょっと誇らしいですね、なんて。

メルクマールのスタッフの皆さんも、このご時世、
テレワークの推奨で、オフィスには普段の半分以下のスタッフさんしか出社しておらず、
多分に漏れず大変な時期を過ごされているだろうと想像します。

が、それでも、われわれが初めて伺ったときからずっと、
いつも必ず、とても明るく元気にご挨拶してくださることが、非常に印象的でした。
それは言ってみれば
「毎日パソコンに向かって長時間の作業を強いられるお仕事をしている方たち」
というイメージとは少々かけ離れてもいたのです。
その明るい挨拶の声に、先行き不安な日々の中で、我々はとても元気づけられたものです。

聞いてみると、会社を立ち上げた時から「挨拶は元気に」ということを
ずっと大切にしていらっしゃるんだとか。
当たり前のことのようでいて、ハードな仕事の日々の中で、
スタッフ皆さんがそれを実践し続けられるというのは、
実はなかなか難しいことだと、私は思います。

オフィスもあのミーティングルームも、
伺ってすぐに「気」がいいなと感じたのは、そこに集う人がいいからだと、確信します。
人がいいというのは、そこで交わされる声もいいわけです。
私も仕事で、日々色々なところに出入りしますが、挨拶は元気に気持ちよくしよう!と改めて思う次第です。

今思えば、あの時期に、メルクマールさんでレッスンが出来たことは、
我々にとって、大変ラッキーなことだと言えます。
またこのような形でご縁がつながったことも嬉しい限りであります。

この場を借りて、ホームページ制作にご協力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。


ホームページは、これからも、改良しながら運営していくつもりです。
そして、皆様との実際のレッスンもより充実したものになるよう、努力してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。


文責:宮咲久美子














まもなく新HPオープンいたします。

ブログでは、大変ごぶさたしておりました。

皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。



当ボイストレーニング教室は、昨年2月に、

長年お世話になった四ツ谷のスタジオから、

拠点をさいたま市に移し、

浦和教室と笹塚教室を新たに開講して継続中です。



いやはや、教室の引っ越しをしたころには、

コロナウイルスがこんな風に世界を変えていくことになるとは、

予想もしておりませんでした。


不要不急の外出自粛や、

ソーシャルディスタンスのキープ、

マスクをつけたままのコミュニケーション。


人と丁寧に関わること、相手に届く声を出すこと、を大切にしてきた私たちにとっても、

これは、なかなか困難な時代ではあります。



けれども、四ツ谷のスタジオを出た時期と、

機を同じくして起きたこのコロナ騒動は、

あたかも、次の時代に、改めて「声」がどう世界を開いていったらいいかを考えるべき時がきた、

ということを知らされたようにも思えてなりません。



今、人との接触機会が減らされてはいても、また距離があっても、声は届けることができます。

そのための新たなツールも次々と生み出されています。



オンラインレッスンを始めてからも、1年ほどが過ぎました。

リアルのレッスンとはまた違うものの、

ご参加くださる方々の協力を得ながら、

少しずつ、やれそうなことが見えてきたようにも感じます。



この国はまだ、コロナ収束の出口は少々遠くにあるようにも思われ、

世間も不安定な状況ではあります。

もちろん我々の教室も、様々なことを模索しながらではありますが、

時代に関わらず大切なことは守り抜くと同時に、

新しい時代の流れにも対応できる柔軟な精神を持ちながら、

皆さんと一緒に、なんとかこの事態を乗り越えていきたいと願っています。



そこでこの度、まずは皆様と情報を共有しやすいプラットフォームとして、

新しいホームページページをオープンすることにいたしました。



少し前に、生徒さんの有志の方々と撮影したレッスン風景の写真も、

もちろん採用させてもらっています。

デザイナーの皆さんと作業と相談を繰り返し、

そのホームページの制作もいよいよ大詰めとなったところです。



公開になりましたら、こちらにもご報告いたしますので、是非覗いてみてくださいね。

レッスンスケジュールの確認などもホームページから簡単にできるようになります。



そしてそして、長らく滞っておりましたこのブログも、

新ホームページにリンクさせて、継続で使用いたします。


ブログがあったことなんて、もうみんな忘れてしまっているかもしれませんが、

思い出していただければこれ幸い。



レッスンやイベントの情報掲載に加えて、

コラム的なものもたまには!(笑) 更新していきたいと思います。

ので、ちょっとブログデザインも新しくしてみました。



今後とも、どうぞよろしく、お願いいたします。


文責:宮咲久美子



レッスン風景




























ボイトレ合宿下見レポート

先日、ボイトレ合宿に利用するお宿の船原館と、その周辺を、生徒さん有志と共に、下見に行って参りました。
その様子をフライングではありますが、ここでちょこっとレポートさせていただきます。
修善寺駅から車で30分弱くらい行ったところにあるのが船原館です。
この辺りは、とても風情のある静かな温泉地です。

宿のすぐ側に川が流れています。
せせらぎの音が心地よく。

趣のある建物ですね。
中に入ると懐かしい木の香りがします。

お部屋も広くてゆったりです。
あ、お部屋の写真を撮り忘れてました。ので、これは現地でのお楽しみ。(笑)
お風呂は湯温45℃、伊豆でも屈指の良質な源泉掛け流しの天然温泉です。

( 時間によって男女入れ替え)

露天風呂もあります。

近くには小学校の跡地があり、
ここら辺で屋外トレーニングをさせてもらおうかと思っています。

周辺には、わさび田や茶畑、炭焼き小屋があったり、きのこの栽培もしています。山々を見渡せる場所や、季節の草花や、散策も楽しめます。
そしてそして、夕食。
名物のお狩場焼き!


囲炉裏を囲んで、
地元のお野菜や、お魚、しし鍋などを、美味しいお食事をたっぷりいただきました。
もちろん合宿でもこのお狩場焼きを存分に堪能していただきたいと思います。

お酒も進んでしまいますね(笑)
実は、ここのお宿のもうひとつの大きな特徴は、
ご主人がワッツ療法というアクアセラピーの施術が出来ることなのです。
ワッツ療法は、プールなどでやれる場所はいくつかありますが、温泉でできるところはとても稀だと思われます。
このお宿には、このワッツ療法用の、深さ1.2mのお風呂があります。

我々もこのワッツ療法、体験してみました。これはもう極上の癒し体験!
30分4000円、水着着用で、
ひとりずつ施術するものなので、
合宿中全員に、というわけにはいかないのですが、もし体験してみたいという方がいらっしゃれば、ご相談ください。
1日目の夕食前か夕食後の時間帯に、もしかしたら、施術可能かもしれません。( が、夕食後の施術の場合は夕食にお酒飲めませんので悪しからず。)
合宿の後連泊してワッツやろうかなぁ、なんて生徒さんもいらっしゃいました。(その際もご相談ください。事前の予約が必要です。 )
なんにせよ、ここは、
何度も訪れたくなるような、本当に素敵な場所であります。
お宿のご主人も女将さんも、息子さんやスタッフの皆さんも
大変素敵な方たちばかりで、心も身体もほっこりいたしました。

皆さんとここで合宿できるのが、今からとても楽しみでなりません。

2018 早春のボイトレ合宿のお知らせ


新年明けまして、もう1カ月が経ってしまいました。今年は記録的な寒い日が続いております。インフルエンザも流行ってますので、皆さまもどうかくれぐれも気をつけてお過ごしくださいね。
さて、当教室では、昨年末より告知しておりますが、3月には、久しぶりに、トレーニング合宿を計画しています。
今回は、これまでと少し趣向を変えて、宿泊には、伊豆修善寺の温泉宿を利用させていただくことになりました。
のんびりと、湯治や囲炉裏を囲んだ名物料理を楽しみながら、ボイストレーニングもしてしまおうという、ちょっぴり贅沢な企画です。
お宿もその周辺も、とても静かでのびのびと過ごせる場所です。心身のリフレッシュに、お仲間たちとの交流に、そしてもちろん、集中トレーニングにご活用いただけたらと思います。
ご家族やお友達を誘っての参加もOKです。
初めての方も、どうぞお気軽にご参加くださればと思います。
申し込み締め切りが近づいておりますが、まだもう少し、参加者受付が可能です。参加ご検討中の方はお早めにお知らせくださいませ。
……………………………………………………………
合宿詳細











場所  船原館
          静岡県伊豆市神船原518-1
          0558-87-0711 
          https://www.funabarakan.jp/


















日時   2018年3月3日(土)~4日(日)
          ✴︎集合 3日(土)12:45
              JR伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅
           (13:00送迎バス発→13:30頃着)
              または13:30直接船原館でも可
           ✴︎解散 4日(日) 
              宿にて昼食後13:30頃現地
          ( 送迎バス→14:00頃修善寺駅)










参加費  1名29,000円
          ( 宿泊費、3日夕食・
              4日朝食・昼食付、研修費含む )
             ✴︎交通費は各自、
                別途必要になります。
             ✴︎宿泊は温泉宿です。
               お部屋は参加人数に応じて、
               こちらで割り振ります。










アクセス  ✴︎車利用の場合
                  東名沼津インターより60分
                 ✴︎ JR利用の場合
                 東海道新幹線三島駅で乗り換え
                 →駿豆線修善寺駅下車→
                路線バス天城湯ケ島行きで約30分
              ( 修善寺駅からの宿の送迎バスは
                無料です。要申込。)















★直前のキャンセルにはキャンセル料が発生しますのでご注意ください。








★プログラムなどの詳細はお申込みいただいた方に追ってお知らせいたします。
……………………………………………………………
先日、船原館とその周辺の下見に、生徒さんの有志と共に1泊して参りましたので、その様子をレポートしました。
http://voicestudio.blog108.fc2.com/blog-entry-151.html?sp
参加申し込みは、教室へ、以下の項目をご記入の上、メール、又はファックスでお知らせください。
①お名前
②電話番号
③メールアドレス
④集合場所は修善寺駅か現地松原館かを、入り時間が遅れる場合は到着予定時刻もお知らせください。12:45修善寺駅集合の場合は宿まで無料送迎バスをご利用いただけます。
皆さまのご参加、楽しみにお待ちしております!































朗読コンサート出演者募集


3月になりましたね。
当ボイストレーニング教室では、
2017年7月に教室の発表会として、朗読コンサートを企画しております。
今回は荻窪にある「衎芸館」(かんげいかん )という、小さなホールを利用して、詩や物語の朗読を楽しんでいただく予定です。
普段の教室でのトレーニングとはまた違ったアプローチで、
皆さんと作品づくりを楽しみながら、それぞれの表現力を培い、
同時に声の持つ力を少しでも多くの人に伝えられるよい機会になればと思います。
教室では、既に参加受付を2月末で締め切りとお知らせしていますが、
稽古の開始は4月から予定しており、
まだ若干名の参加が可能ですので、
やってみようかな、と思われる方は是非、お気軽に教室までお問い合わせください。
以下は簡単な詳細をお知らせします。
………………………………………………………………………………………
★発表会日程
2017年7月8日(土)~9日(日)
 8日 リハーサル10:00~・本番14:30~
 9日 本番14:00~
 計2ステージ を予定しています。
★会場
 衎芸館
    ( JR荻窪駅から徒歩約10分)
★内容(仮 )
 ・物語朗読「泣いた赤おに」浜田康介・作
 ・詩の朗読、群読 他
★稽古について
3月11日(土)13:00~16:00頃
四ツ谷教室にて顔合わせいたします。
    稽古は参加者のスケジュールを見ながら組みますが、
  ・4月5月は月3~4回程度
  ・6月から週2回程度
  ・2週間前からは様子を見ながら稽古の回数を増やすこともあります。
・特別追加レッスンあり
   ( 通常のレッスン受講証使用、参加費とは別料金、要予約です。)
★参加費
50000円
発表会経費・指導料込み
分割払いも可。ご相談ください。
★チケット
2500円
前売・当日共
全席自由
1人につき5枚ノルマの予定。
6枚目以降はチケットバックあり。

2016年夏合宿のお知らせ


久しぶりのブログ更新になってしまいました。
そしてこれまた、久しぶりにボイストレーニング合宿を企画しております。
これまでにも2回程利用したことがありますが、
今回も「生命の森」での夏合宿です。
東京オリンピックを見越して、施設にも少々変化があるようですが、
比較的都心からのアクセスも良く、緑の多い広々とした施設です。
1泊2日はあっという間ではありますが、集中してトレーニングすると、いつもとはまた違う発見がありますよ。
是非、皆で一緒にのびのびと気持ちよくトレーニングをいたしましょう。
以下詳細です。
【場所】
リソル生命の森
〒297-0201 千葉県長生郡長柄町上野521-4
TEL 0475-35-3333  http://www.seimei-no-mori.con/
【日時】
2016年7月17日(日)~18日(月祝)
*集合 17日(日)11:45 JR外房線 誉田駅 改札出口
(12:05発 無料送迎バス→現地12:30着後昼食)
あるいは、14:00に直接現地日本メディカルトレーニングセンターロビー
*解散 18日(月)13:00 現地(13:25発 無料送迎バス→13:55譽田駅)
【参加費】
一名に付き28,000円
(宿泊費、17日夕食・18日朝食・18日昼食付、研修費用含む)
*17日昼食代、交通費は別途必要になります。
(お弁当持参は可。お弁当申し込みの場合は要予約900円)
*宿泊はコテージです。バス・トイレ・キッチン付き。
お部屋は参加人数に応じてこちらで割り振ります。
*参加希望者が10名を下回った場合は合宿を中止する場合もございますのでご了承ください。
★お申込み締め切りは6月10日(金)まで
※キャンセルは6/16日以降5%、6/30以降15%、前日50%、当日100%のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。 
※プログラム等の詳細はお申し込みいただいた方に追ってお知らせいたします。
★お申し込み・お問い合わせは教室に電話・メール・ファックス、または担当講師に直接でも受付いたします。どうぞふるってご参加ください!

忘年会のお知らせ!

早くも忘年会を決める時期になりました!今年の教室の忘年会を12月23日祝日の火曜日、午後2時から、四谷のスタジオで行います!お友達も誘って、ふるってご参加ください!先日上級コースの皆さんには20日とお伝えしておりましたが、都合で23日になりましたのでよろしくご了承くださいませ!ご参加お待ちしております!

臨時休講のお知らせ

受講生の皆様、間も無く発表会の朗読コンサートが迫っています!
出演なさらない方は是非、10月19日18時に、神楽坂セッションハウスにお出かけ下さい❗️出演される方達は今猛稽古をしております。成果の程を御覧頂きたいと思います❗️

今週の水曜日と金曜日(24、26)のレッスンは、私宮崎のつれあいが急逝致しましたため、お休みさせていただきます!
よろしく御了承下さいますようお願いいたします。
宮崎絢子

木曜日の昼間のレッスンについてお知らせします。
現在木曜日昼間のレッスンはレギュラーの生徒さんがいません!従ってこの時間は、暫くの間休講といたします。
振替でこの時間を受講したい方は、前もって教室に、又は直接三浦先生にご連絡下さい。
木曜日の午後の受講生を募集しています。お知り合いでボイストレーニングをして見たいという方をご紹介ください❗️

教室夏休みのお知らせ!

もう7月も2週目に入ってしまいました。ご連絡遅くなって申し訳ありません。夏休みのスケジュールをお知らせいたします❗️
8月13日水曜日から19日火曜日までを、教室の夏休みといたします。通常レッスンはお休みです。但し、発表会公演のお稽古は、入る可能性がありますので、出演者は連絡をお待ち下さい。

レッスン情報

水曜日の朗読教室と夜のレッスンを長いことお休みしてすみませんでした!お陰様で夫も少しずつ快方に向い安定してきましたので、7月からは通常通り、レッスンを行います!よろしくお願いいたします!

朗読教室お休みのお知らせ

ご連絡遅くなってすみません。
水曜日の朗読教室を、6月いっぱいお休みさせていただきます。夫の病状が安定したらまた再開出来ると思いますので、よろしくお願いいたします。
宮崎絢子

発表会の御参加へ

はや六月、梅雨入りと同時に大雨に見舞われて大変ですね。皆様のところは大丈夫だったでしょうか?
10月19日に行われる発表会、一応参加募集の閉め切りを過ぎましたが、まだ少し人数が不足しております。迷っていらっしゃる方は是非、思い切って参加してください❗️きっと新しい世界が開けます❗️お申し込みお待ちしております‼︎
休講のお知らせ
2022年2/23(水)笹塚教室は
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
プロフィール

彩声

Author:彩声
宮崎絢子


株式会社 彩声
代表取締役社長

ボイスコンサルタント

元テレビ東京アナウンサー。
現役時代は報道番組の司会やプロデューサーとしても活躍。
定年退職後、ミヤザキ式ボイストレーニングを構築し、2000年に教室をオープン。
広く、声の重要性を伝えるために活動中。

リンク
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

ブログ内検索
RSSフィード